□Selenium とは
画面操作を自動化するオープンソース。
□下記のページから、SeleniumのJava Clientをダウンロードする。
https://docs.seleniumhq.org/download/
zipファイルを解凍したら、↓2つのjarファイルをJavaプロジェクトに追加する。
client-combined-xxx.jar
client-combined-xxx-sources.jar
次に、"libs"ディレクトリ配下の全てのjarファイルも追加する。
□下記のページから、ChromeDriver xxx をダウンロードする。
https://sites.google.com/a/chromium.org/chromedriver/downloads
zipファイルを解答したら、任意のディレクトに置いておく。
□Googleで検索をする処理
public class SearchGoogle {
public static void main(String[] srgs) {
System.setProperty("webdriver.chrome.driver", "chromedriver.exeのパス");
WebDriver driver = new ChromeDriver();
// Googleを立ち上げる。
driver.navigate().to("https://www.google.com/")
// 検索ボックスの要素を取得し、Javaと入力する。
driver.findElement(By.name("q")).sendKeys("Java");
// 検索ボタンを見つけるまで待機する処理
// 5秒待機して検索ボタンを見つけられなかったら、エラーを吐く。
WebDriverWait wait = new WebDriverWait(driver, 5);
WebElement element = wait.until(
ExpectedConditions.visibilityOfElementLocated(
By.name("btnK")
)
);
element.click();
// ブラウザを閉じる。
driver.close();
}
}